
こんにちはディーゴです(@Ajphv)
2021年11月3日よりAPEXの新シーズンが始まりました。
今回のアップデートの目玉は新マップ「ストームポイント」ではないでしょうか?
広さは「ワールズエッジ」よりも15%拡大されており、過去最大の面積を誇ります。
今回は過去最大のマップ「ストームポイント」で遊んでみた感想をレビューしていくとともに、射撃訓練場での神アプデについても紹介していきます。
ストームポイント概要

ストームポイントは南国のようなロケーションが特徴的なマップで、上記で説明した通り APEXにある4つのマップの中で最大となっております。
街の数は全部で17個で広い割に少ないなと思う反面、無名のエリアが結構広いので他のマップよりも初動被っても上手く物資を漁りながら逃げられるのかなと感じました。
ストームポイントの特徴
・過去最大のマップの広さ
・高低差の激しい地形
・プラウラーなどの野生生物の生息
・グラビティキャノンでの移動
良かった点
景色が綺麗

ストームポイントは南国のようなロケーションになっているため、景色が良いのがってとても魅力的です。
結構このマップ移動が多く退屈なのですが、景色が良いスポットが多いのでなんとか気を紛らわすことができます。
しかし、今は新マップだから気になって探索していても楽しいというのが大きな理由だと思っていて、このマップに慣れてしまったら、景色が綺麗なのはどうでも良くなってしまうのではないかなと思っています。
それでもこの南国の雰囲気はとても好きなので、良い点としてあげさしていただきました。
野生生物でアーマー進化できる
ストームポイントのマップ上に現れる野生生物「プラウラー」と「スパイダー」にダメージを与えるとアーマーを進化させることができます。
これにより最初に降りた街でアーマーが出なくても、野生生物を倒すことで最低でも青アーマー以上で他部隊との戦闘に臨めます。
また、野生生物を倒すと弾薬やセル、使用武器のアタッチメントをドロップするので特にランクの際には安置に余裕があり、周りに部隊がいなければ野生生物を狩るのをおすすめします。
残念だった点
移動が大変

やはり広いマップでのデメリットは、移動が大変というところです。
マップの端に降りて、アンチが逆だった場合最終円までずっと移動だけという場面も少なくありません。
ランクではいいかもしれませんが、カジュアルで移動だけしていても面白くないですし、撃ち合いの練習もあまりできないのでカジュアルには向かないマップだと思いました。
ワールズエッジ最高!
スパイダーがキモい

画像のオレンジ色の物体がスパイダーの巣になっているのですが、これを壊すと中からスパイダーがうじゃうじゃ出てきます。
動きと見た目がすごく気持ち悪いです。
虫が嫌いな方は、なるべくスパイダーの巣に近づかない方が良いでしょう。
また、巣を見かけても破壊せず素通りするのをおすすめします。
射撃訓練場での神アプデ

射撃訓練場で神アプデが入っていたので紹介します。
今まで、射撃訓練場で弾薬を拾うとき、最初に置いてある6スタックをとってから、もう一度湧くまでインターバルがあり、練習したい分の弾薬を補充するのに結構時間がかかっていました。
しかし今回入ったアプデで、弾薬を拾ったらすぐに湧くようになり、スムーズに必要な弾薬数をバッグに入れることが可能になりました。
毎日1000発以上射撃訓練場でエイム練習をしている私にとって、効率よく練習できるようになったのでとても嬉しいアップデートでした。
まとめ
ポイント
・ワールズエッジより15%広い
・景色が綺麗
・移動が大変
シーズン11より新たに実装された新マップ「ストームポイント」についてレビューしました。
新要素もあり、とても面白いマップではありますが、やはり広い分移動が大変というデメリットもあります。
ワールズエッジが人気の理由がわかりますね。
APEXにおすすめのコントローラーなども紹介しているのでよければそちらの記事もご覧ください。
-
-
【レビュー】APEXにおすすめ!PS5対応プロコンVoid Gaming(ボイドゲーミング)のカスタムコントローラーを紹介!
続きを見る