
こんにちはディーゴです(@Ajphv)
9月10日にLOST JUDGMENT:裁かれざる記憶(以下ロストジャッジメント)の体験版が配信されました。
前作のJUDGE EYESの評価が高かったことから今作も多くのゲーマーに期待されています。
私も前作をプレイしたのですが、ストーリーが面白すぎて熱中してしまい3日でクリアしてしまいました。
今回の体験版では物語の第1章がプレイでき製品版に引き継ぐことができます。
今作はPS4とPS5どちらでもプレイ可能となっています。
ということで今回はシリーズファンである私が、PS5でプレイした感想をロストジャッジメントがどういうゲームか気になる方、製品版を買おうか迷っている方に紹介します。
LOST JADGMENTとは

ロストジャッジメントとは、大人気ゲーム「龍が如く」シリーズのスタッフと、国民的大スター「木村拓哉」さんがタッグを組んだリーガルサスペンスアクションというジャンルのゲームです。
主人公の木村拓哉さん演じる、「八神隆之」は元弁護士で現在は探偵として、龍が如くシリーズおなじみの「神室町」を拠点として活動しています。
このシリーズでは探偵ならではのアクションが楽しめるのが特徴的です。
前作ジャッジアイズではストーリーがとても面白く、「龍が如く」シリーズと合わせても人気のシナリオとなっていて、まるで大作映画をみているような気分になれます。
そのため龍が如くファンの方もそうでない方もすごく楽しめる作品となっています。
今回はその続編ということで、とても期待が高まっています。
体験版でできること
今回の体験版でストーリーやバトル以外に「LOST JUDGMENT」の特徴である、探偵アクションでできることを紹介します。
①従来の探偵アクション

ロストジャッジメントの体験版でもシリーズお馴染みの探偵アクションが盛り込まれていました。
ポイント
体験版で遊べる、従来の調査アクション
・尾行
・スクープ
・チェイス
・鍵開け
・サーチモード

また今作からは、尾行中により手強くなったターゲットに対して、周囲の環境に溶け込み相手の警戒を解く「ごまかしアクション」も追加され、よりいっそう面白みが増しました。
ごまかしアクションには使用回数の制限があるので、使い所には注意が必要です。

②今作から追加された新アクション
ロストジャッジメントでは前作ジャッジアイズからさらに新アクションが追加されました。
その中で体験版でプレイできた新アクションを解説していきます。
ポイント
体験版で遊べる新アクション
・アスレチック
・スティール
アスレチック

今作で追加された新アクションの一つが「アスレチック」です。
アスレチックでは、壁の凹凸やパイプを利用したり、目的地にたどり着くためジャンプをしたりして通常では移動できない場所を調査します。
スティール

体験版で遊べる新アクションのもう一つは「スティール」です。
スティールは、事件は以来の調査のため、隠密行動で敵の警戒網をくぐり抜けて目的を達成する新アクションです。
敵の視界に入らないように移動したり、コインを投げて敵の気を引き背後からの一撃で敵を倒したりすることができます。
まとめ
ロストジャッジメントの体験版を遊んでみて、シリーズお馴染みのアクションや今作からの新アクションがとても面白かったです。
そして龍が如くスタジオといえば、豪華俳優陣なども起用したストーリーの面白さが魅力だと思います。
体験版では第1章をプレイすることができましたが、軽い雰囲気でとても入りやすい内容になっていました。
その中でも、物語の鍵を握ってくるような事件が起きていたりと続きがとても気になる内容になっていました。
登場人物の軽い紹介などもあるので、前作未プレイの方でも楽しめる作品になっていると思います。
まずは無料で体験版をプレイしてみてはいかがでしょうか?
Amazonなどで予約もできます、ロストジャッジメントを購入し、キムタクを動かして事件を解決しましょう!