
こんにちはディーゴです(@Ajphv)
PS5の電源を切っているのに、勝手に起動してしまうという現象がTwitterなどで多数報告されています。
夜中寝ている時にPS5が勝手に起動して、睡眠を妨げられて困っているという方もいるのではないでしょうか?
私もそうでした。
なので今回は、PS5が勝手に起動する原因と対処法を紹介していきます。
PS5が勝手に起動する原因
PS5が勝手に起動する原因として主に3つのことが考えられます。
PS5が勝手に起動する原因
①テレビをつけたときに起動。
②コントローラーのPSボタンがなんらかの形で押され起動。
③メディアリモコンに反応して起動。
①テレビをつけたとき起動
PS5がつながったテレビをつけると、自動でPS5も起動するように設定されています。
そのため、テレビをつけたらPS5が勝手に起動するのは異常ではないのであまり気にする必要はありません。
もし気になるのであれば、下記の対処法をご覧ください。
②コントローラーのPSボタンがなんらかの形で押され起動
PS5は本体の電源ボタンだけでなく、コントローラーのPSボタンを押すことでも起動できます。
そのためコントローラーの周りに物が置いてあると、地震でものが動いたりなどなんらかの拍子で周りのものがPSボタンに触れて勝手にPS5が起動する場合があります。
③PS5対応のメディアリモコンに反応して起動

メディアリモコンとはPS5の周辺機器の一つで、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスをPS5で見る際にTVのリモコンのように操作しやすくするためのものです。
ですが、どうやらこのメディアリモコンが原因でPS5が勝手に起動する現象が多数確認されています。
また、メディアリモコンがなくてもBluetooth接続が可能なテレビのリモコンでも同じ現象が起きるかもしれません。
私はメディアリモコンを所有していないのですが、よく勝手にPS5が起動します。
なぜか考えた時に、私のテレビとメディアリモコンには両方ともBluetoothで接続できるという共通点があることがわかりました。
PS5にBluetoothで接続してるイヤホンをPS5の電源が入っていない時に使用した時も勝手に起動したので、PS5はBluetoothの電波に反応して起動してしまうのではないかと考えられます。
PS5が勝手に起動するのを防ぐ対処法
PS5が勝手に起動してしまうのを防ぐ対処法を原因毎に解説していきます。
①テレビをつけたとき起動の対処法
テレビをつけたときに勝手に起動するのを防ぐには、PS5側の設定をします。

ポイント
・テレビをつけたときに勝手に起動しないようにする方法
ホーム画面右上の設定を選択→システム→HDMI→HDMI機器リンクを有効にするをOFFにする
上記の設定をすればテレビをつけただけではPS5は起動しなくなります。
②コントローラーのPSボタンがなんらかの形で押され起動の対処法
こちらはシンプルにコントローラーの周りに物を置かないことですね。
テレビ台の上に何か落ちそうな物を置いてある場合は、その下にコントローラーを置くのはなるべく避けてください。
③メディアリモコンに反応して起動の対処法
PS5対応のメディアリモコンに反応して勝手に起動してしまう問題ですが、リモコンの電池を交換したら、直ったという報告が多くあげられています。
リモコンに反応してPS5が勝手に起動するようになったら電池の交換の合図なのかもしれません。
電池の交換だけでも解決しない場合は、メディアリモコンを使用していないときは電池を抜いて保管してみてください。
PS5用のメディアリモコンを持ってなくて、通常のテレビのリモコンが原因と考えられる方もメディアリモコンの対処法と同様の方法をお試しください。
まとめ
今回はPS5勝手に起動してしまう原因とその対処法を紹介しました。
原因と対処法
①テレビをつけたら勝手に起動:PS5本体の設定でHDMI機器リンクを無効にする。
②コントローラーのPSボタンが押され起動:コントローラーの周りにものを置かない。
③メディアリモコンに反応して起動:リモコンの電池を交換orリモコンの電池を抜く。
他にもイヤホンなどのBluetoothで接続しているものに連動して起動する場合もあります。